カメラを持つ沢山の方々に愛される被写体「花」・・・季節ごとのその艶姿を思うがままに記録したい。そんな思いを皆さんと共有するためにこのグループを立ち上げました。開花情報から道端の雑草まで、情報交換も兼ねてお花の全てをこちらにお寄せください。
-
-
新しいシリーズは本当は白黒を考えていましたが、上手に現像できないせいか、ハイライトにアイボリー、シャドーにブルーをのせた方がイメージに合います。
色は決定し、用紙も和紙とデジタルネガフィルムの二つまで絞り込みました。
しかし、まだ完成形ではない気がして、色々試しています。多重露光で遊んでみました。 -
氷点下のキャンバスシリーズ
この所、なかなか凍ってくれません。
なので、以前の物から抜粋。
どう見ても古代生物にしか見えません。
「原始の海」 -
-
自然の造形は、生半可な人のゲージュツなんか足元にも及びませんね。彫刻や彫塑、ましてや絵画やイラスト、彫金にも当てはまらない・・・人知の及ばない何かによって創り上げられたもの、一瞬「神」という言葉を思い浮かべました(笑)
-
自然界に「意思」が存在するのかしないのか、私は存在を感じますね。
それが「神」なのかもしれません。
そこには45億年の歴史がありますから。-
人の人知を超えたものにつけるのが「神」や「鬼」だとすれば、それは間違いなく存在する・・・はず?(笑)
-
-
-
胡蝶さんのこのシリーズに魅入られています。
どれも素敵で面白くて。
特に8日前の2枚もの、今日も遡って鑑賞させていただきました。ありがとうございます。-
もも影さん、ありがとうございます。
このところ、冷え込まないので窓が凍りません。
新作ができたら、またアップしますね。
-
-
-
宿題と格闘していましたら今時期らしい写真を蔵より発掘、
折角なのでこちらに投稿、
課題があるのに気が散るのはいつまでも変わってなく、、、(^^;) -
ガラス製の屋根に止まったイチョウの葉との出会い。
光と影、内と外、現実と仮想、その区別に悩むことが多かった2020年を思い出しました。
「Split reality」 - もっと読み込む