-
片岡正一郎 uploaded 1 new photo to
「片岡正一郎」からのお知らせ 32分前
やっと冬らしくなってきましたが、今年は木枯らし一号も発令されず、穏やかに冷え込んでいる今日このごろです。「お題拝借グループ」のテーマも、はや4ヶ月あまり「光」のまま・・・ご投稿もやや低調になってきたので、新年に向けて心機一転しておきます。
新テーマは「風」、風邪ではなく風でよろしくお願いいたします(笑) 来週月曜日12/16からのご投稿よろしくお願いいたします。 -
花暦で、もも影さんがガマの穂をアップしていたのを見て、野川で撮ったのを思い出したのでこちらへ。
穂がはじけた後、、
川一面に舞っていて、萌え~でした(笑)
そして私も、綿毛まみれに(笑) -
12月7日(土)
約半月ぶり・・・我が家の鉢植え彼岸花です。変わらず元気に育っております。このまま年越しですかねー。 -
片岡正一郎 uploaded 2 new photos to
「区立赤塚植物園へ GO!」 3日 2時間前
今年も押し詰まってまいりましたが、赤塚植物園に集う皆様方はいかがお過ごしでしょうか。しばらくオフ会も行われていないので年内に一度訪れてみようと思っています。来週の平日、ご一緒できる方がいらっしゃいましたら、お知らせください。久しぶりに一献、あっいや撮影などご一緒に・・・(笑)
去年の12月の作品より、ヤツデと冬紅葉 -
先ほどは投稿中に早々と旦那さまがご帰宅でしたので、焦って夕飯準備でした。(笑)
真珠島の博物館はいろんな種類の貝の真珠や採り方、加工の仕方、選別などなど細かい説明でおもしろかったです。
宝石類は興味がないので購入せず、旦那さまもホッとしたかな。(笑)
でも、まさか真珠貝から化粧品が作られていたとは驚きでした。
鳥羽の宿泊した旅館と真珠島はいろいろ提携しており真珠貝から作られた化粧品がお試しできて、まんまと罠にはまり自分用のお土産に購入。旦那さまは思わぬ出費だったかな?(笑)
1、博物館に飾られていた貝の工芸です。
2,メダカがハマってしまった化粧品です。
3,4は記念写真を撮りませんか?はい撮ります!(笑)旦那さま&私です。
貝から真珠を取り出しています。(嘘っこだけど。)
まだあるけど、ま…[ 続きを読む ] -
海女さんを迎えに。
そのあとパーク内にあるレストランへ。
はじめて頂いたアコヤ貝の佃煮と伊勢うどんです。
アコヤ貝の佃煮はとてもやわらかくすごく美味しかったです。
伊勢うどんも好き!腰がないうどんでたれが独特な美味しさでした。 -
夏の真珠島の写真がいまごろに~。(^^ゞ
真珠採りは海がしけてなければ一年中、見られるようです。冬は寒いでしょうね。ウエットスーツではないのよね。
実演は2人で結構、たくさん採ってました。 -
-
鴨鍋料理、綺麗です!
あゆの塩焼きも美味しそう。
鴨鍋ってすき焼きっぽいの?
それとも鍋って感じですか?
鴨がたっぷり!贅沢な感じですね~。-
メダカさん。出汁の入った鍋で鴨や野菜をぐつぐつと・・・。鴨はこれで4人前です。
鮎も久しぶりにいただきましたねー。最後は雑炊で締め、お腹いっぱいになりましたぁ。(^o^)
-
-
鳥好きですが、鴨大好き♡
美味しそう(*´꒳`*)-
そちらはカニがあるじゃあないですかー(笑)。年末年始は、湯村温泉にでも行こうかなー(笑)。
-
カサブランカさん。
年末年始だなんて!!
高いから、やめておきましょう! 笑 -
やっぱり高いですか(笑)。んー、残念・・・。
じゃあ、温泉は抜きにして、奈良県内の「かに道楽」へでも行きますかねー(笑)。
-
-
-
-
-
手のひらサイズかな?かなり小さいカメラの様ですねー。
確かに解像度はそれほど良くない様ですし、色合いも実際よりは黄色が強く出ているような・・・。-
131万画素という謳い文句ですが、仕上がり画像サイズのことで撮像素子ではなさそうです。たぶん 40万画素以下ではないかと思います。
動画がケッサクで、実際は 18fps くらいなのにファイル情報に 30fps と記述されているため、パソコンで再生すると早送り状態になります。
お遊びで変わった表現ができるかと、ちょっとだけ期待したのですが…。子供に持たせるにしても、買っちゃダメです。 🙂 🙂
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/4961607437438.html-
サイトの撮影サンプル・・・ホントにこのカメラで撮ったのかなー(笑)?
-
-
-
- もっと読み込む