-
片岡正一郎 が「
中・四国コミュニティ」グループに投稿しました。 6日, 14時間前
SiGHさん情報を元に「栗林公園秋季ライトアップ」へ乱入してきました。最終日ということもあり、本当は一泊であっちもこっちも予定していたのですが、月曜日午前中、不如意の案件があり已む無く日帰り弾丸ツアー・・・疲れました(笑)
ただのおっきな日本庭園、位の記憶しかなかったのですが、これ、アリですね。人が多くても楽しめそうです。是非、撮影会に組み入れて・・・と言っても、もう来年ですが(爆)-
さすがに、ただ広いだけの日本庭園にミシュランは三ツ星は出さないでしょうね。楽しんでいただけたのなら幸いです。
2枚目のローアングルの楓岸は目からうろこでした。何回も行っているのに、こういう発想が出ないのは悔しいです。
撮影会は引田のひな祭りなんかもお勧めですが、地元でひいき目が入っていますので、判定はピグさんへおまかせで。 -
呼ばれてしまいました(笑)
ライトアップ美しいですね。
ローアングルまさかまた寝転がって・・・(^^;
こんな不安定なアングルでも撮れてしまうのはデジタル様々ですね。
判定はできません!www
同じ場所でも毎回発見はありますし、人が変われば面白さも変わりますからね。
しばらく行ってないので来年は行きたいです。
先生も是非!! -
>発想・・・何も無いところから新しい視野を探すのは大変です。「良いな!」と思ったら真似すれば良いのです。大丈夫、真似ても同じものは決して撮れないのが写真です。安心してパクりましょう!(笑)
>ローアングル・・・そんなに不安定ではありません。座り込んでカメラバッグの上にカメラを固定、あとは水平を意識して獲物が来るのを待つだけです(笑)
-
-
片岡正一郎 が「
「片岡正一郎」からのお知らせ」グループに投稿しました。 6日, 17時間前
いよいよ押し詰まってきました。そんな師走第一週は胡蝶さんの「紅葉時雨」を選ばせていただきました。個性というのはなかなか自覚しにくいモノなのでしょうか。ご本人が思っている以上に個性的、特徴的な表現だと思うのですが・・・自信を持って選ばせていただきました(笑)
-
>小一時間・・・おじさん、よく居なくなりませんでしたね(笑) 私、こんな時は「神の手」で落ち葉をぶん投げたりしますが・・・反則かも?(爆)
-
ますはおめでとうございます。何はともあれグランプリ、なかなかできることではありません。その上、カメラをゲットするなんて・・・私、今までタダでカメラもらったことありません(爆)
この作品も胡蝶風というか、しっかりした描写が個性的に表現されていて、唸ります。ピント位置と波紋の取り合わせ、かなり粘ったのではないでしょうか。開放バカの私には考えも及ばない仕上がり、脱帽です!-
自分の作品に明確な個性がないのが悩みなので、胡蝶風と言っていただけるとちょっと嬉しい・・・。
紅葉の流れ行く様を撮ろうと行ったのですが、紅葉が全て沈んでいたため、急遽池底の紅葉と雨を題材に変更しました。
雨が降ったり止んだりだったので、撮ってはチェック、撮ってはチェックで、2枚の紅葉の上に雨滴が落ちるのをひたすら待ちました。
ただこの作品プリントがかなり難しく、なかなか思った透明感が出なくて格闘してます。
ちなみに賞を撮った写真は青鷺が鮎をあんぐりと咥えようとする瞬間の写真です。
サイトで見ることができます。-
個性が無い? いえ、むちゃくちゃ個性的です(爆)
>透明感・・・透明なものは基本的に写りません。それを表現するのは反射(写り込み)と歪み(屈折)です。頑張ってください!
-
-
- さらに読み込む
1・2・4枚目はVividで 2枚目だけ赤みを出すためにホワイトバランスを調整 A アンバーを+2に。
3枚目 仕上げ i-Finish を使っていました。
>vivid , I-finish ・・・どちらもDATAの彩度をいじる設定ですね。ご本人が違和感なければこのままでも良いのですが、3、4枚目の紅葉の色、ちょっと違和感があると思いますが、いかがでしょう?